ブログ一覧


家屋の解体の疑問にお答え!

昨今古くなり、誰も済まなくなった家屋を見かけることが多いと思います。

 

そのような家屋を所持している方の中には、収益化を図るためにも、解体を検討される方も少なくないでしょう。

 

しかし、解体するにあたり、費用面など疑問に感じることもあると思います。

 

家屋の解体に関してはどの程度の費用が掛かり、どのような注意点があるのでしょうか?

 

それでは家屋の解体について考えていきましょう。

 

 

解体イラスト/無料イラストなら「イラストAC」

 

 

■家屋の解体費用■

 

家屋の解体に関しては、構造によって費用が変わってきます。

 

具体的には、木造家屋に関しては1坪につき3万円から5万円程度。

 

鉄骨造に関しては1坪につき4万円から6万円程度。

 

鉄筋コンクリート造では1坪につき、6万円から8万円が相場となってきます。

 

他にも隣家との距離等の立地条件や、築年数によっても費用は変動していきます。

 

また、屋内に残置物が残っている際にも解体費用が高額になってしまいます。

 

そのため、解体前には家屋内の残置物については撤去しておくとよいでしょう。

 

 

■解体の注意点■

 

家屋を解体するにあたり、注意する点がいくつかあります。

 

①各種届出等でのトラブル

 

家屋を解体するにあたり床面積が80平米以上の建物を解体する際には、建設リサイクル法に基づく届け出が必要になってきます。

 

この届出ができていないと、解体工事自体が開始できなくなってしまいます。

 

解体業者が代行してくれる場合もありますが、基本的に届け出は施主が行うことが義務付けられています。

 

また、必要時には道路使用許可申請の提出も必要になってきます。

 

それらの届け出に関して、事前に解体業者に確認を行っておく必要があります。

 

 

②廃棄物処分に関するトラブル

 

解体工事に伴う廃棄物は、産業廃棄物扱いとなります。

 

発生した廃棄物に関して、適切に処理ができる業者であればよいのですが、実際に悪質な業者も存在し、不法投棄を行う業者もいまだに存在します。

 

自社で廃棄物を処理できれば基本的には問題はないのですが、処分を委託している場合などは、注意が必要です。

 

廃棄物を委託している場合には、マニフェストと呼ばれる産業廃棄物管理票を発行する義務があります。

 

そのため、マニフェストの提示や、コピーを求めることも、解体業者を正しく判断する材料になるでしょう。

 

不法投棄が発生した場合には、不法投棄した業者だけではなく、施主にも責任が及ぶ恐れがあるため、特に注意を要します。

 

 

③近隣トラブル

 

解体工事に際して、近隣トラブルが発生するケースも多く存在します。

 

解体を行うにあたり、騒音や粉じん、振動などが発生することは避けられません。

 

そのため、事前に近隣の住宅に挨拶を済ませておくことも重要でしょう。

 

解体業者が挨拶を行うこともありますので、解体業者が近隣への挨拶を行っているのかどうかの確認は行っておきましょう。

 

そのうえで、施主本人からの挨拶も必要になってきます。

 

また、隣家との距離が近く、解体工事中に隣家の一部を破壊してしまうといった事案も発生しています。

 

そのため、隣家との距離が近い場合などには、事前に隣家の方に立ち会っていただき、解体の現場について確認しておいてもらうことも有効といえます。

 

後々トラブルに発展しそうな場所を確認して、対策を講じてもらいましょう。

 

そのうえで、解体業者には、細心の注意を払って作業を行ってもらう必要があります。

 

一般的な業者であれば、防塵シートを使用したり、水をまきながらの作業を行う場合がほとんどですが、中には対策を講じない業者も存在します。

 

そのような対策を行ったうえで作業を実施してくれるのかの確認も必要でしょう。

 

 

④料金トラブル

 

昨今は、一括見積を行うサイトなども存在し、最も安価で解体工事を請け負ってくれる業者を簡単に見つけることができます。

 

しかし、そういった業者の中には、はじめは安価な費用を提示しておきながら、作業が進むと、様々な理由をつけて、追加料金の請求を行ってくる業者も存在します。

 

実際に、見積もり段階では知り得なかった、地中に埋没している地中障害物などが見つかった場合や、アスベストが見つかった際には、追加料金が発生する場合があることも事実です。

 

基本的に通常の業者であれば、撤去前に施主に報告と確認を行いますが、一部の悪徳な業者では、事後報告と、不当な追加料金の請求を行ってくる場合があります。

 

そのようなものが発見された場合の対応法については、事前に確認を行っておきましょう。

 

 

■まとめ■

 

家屋のおおよその解体費用や、発生しがちなトラブルについてまとめてきました。

 

実際に解体を行う上で、トラブルについては避けたいものです。

 

弊社では、家屋内、家屋外の残置物撤去に加えて、解体に関してもワンストップで行うことができます。

 

空き家になった家を所持していて、解体もご検討されている方は、ぜひ一度弊社にご相談をお願いいたします。

 

 

株式会社ファーストクリーニング -安心して暮らせる世の中のお手伝い-

遺品整理、特殊清掃対応エリア(愛知県・岐阜県全域、三重県・静岡県・滋賀県一部)
新型コロナウイルス消毒作業対応エリアは(関東地域・関西地域・東海地域)です。
■株式会社ファーストクリーニング:
https://first-cleaning.net/
コロナバスターズ(弊社運営コロナ消毒専用サイト)
https://www.coronabusters-japan.com/
■代表者:北野 和也
■所在地一覧
●本社
岐阜県大垣市青墓町3-41-1
●東京営業所
東京都中央区湊2-16-26
●愛知営業所
愛知県名古屋市中村区畑江通2-28
●大阪営業所
大阪府大阪市浪速区日本橋西2丁目
■TEL:フリーダイヤル 0120-979-368
プライバシーポリシー  /  特定商取引に基づく表記      Copyright (C) 2020 株式会社ファーストクリーニング. All rights Reserved.