圧倒的に女性が多い!!ゴミ屋敷・汚部屋の男女比
ゴミ屋敷の住人って男性と女性でどれくらいの割合になっているのでしょうか?
一般的には男性のような気もするけど実際のところはどうなのでしょうか?
●男女比率を調べてみました!!
実際にゴミ屋敷の清掃をしていく中で分かったことですが、ゴミ屋敷に住んでいる人の男女比は以下の通りとなりました。
- 男性:25%
- 女性:75%
結果的に見ると女性の方が圧倒的に多いという事実が分かりました。
もちろん地域や状況によって数値は多少変動はあるでしょうが、
お問い合わせをいただいたりする際に相談をされるのも女性の方が多いという事実があります。
家事をしたり掃除をしたりするのは女性というイメージがある分、
この結果に驚いたという人も多いのではないでしょうか。
ゴミ屋敷の以来における男女比では、女7:男3という結果になっています。
つまり、女性のゴミ屋敷依頼が7割あるということです。
ちなみに、弊社ではご依頼いただく方のほとんどが男性ですのでこの結果には当てはまりませんでした。
●ゴミ屋敷にしがちな年齢層について
昔は高齢者の方がゴミ屋敷にしていたというイメージが強いですが、
近年においてはゴミ屋敷に住んでいる人の年齢層が大きく変化してきています。
男性・女性に関わらずなのですが、20代~40代の方がゴミ屋敷にしてしまうというケースが増えてきています。
というのも昔に比べて、家の家事などをまったくできない人が増えてきたり、
誰かに言われないと自分で動き出すことができないという人が増えてきていることが大きな要因です。
さらに男性だけでなく女性も社会進出しているということもあり、
男女関係なく20代~40代の方がゴミ屋敷を生み出しているという状況になります。
ですがその一方で、昔からモノを捨てずにそのまま放置しているという高齢者もいます。
一度貧困を経験していたり、モノに執着があるという人はいくら近隣住民が迷惑をしていたとしても気にしない傾向が多いのです。
最近では若者のゴミ屋敷問題がニュースなどで注目を集めていますが、
年齢の違いによって、20代の方などは比較的に幼少期の環境や仕事の忙しさなどから片付けられないことの要因になります。
しかし、高齢者の場合は、身体を動かすことが思うようにいかず、
片付ける作業がおっくうになることがあります。
それぞれの年齢に合わせて原因も異なります。
●まとめ
中には、女性の方がゴミ屋敷の割合が高くて驚いた方も多いのではないでしょうか?
一般的には、男性より女性の方がゴミ屋敷になりやすいと言われています。
業者や地域によっては一概に言えず、男性の方が割合が多くなっている場合もあります。
男女比の割合がどうなのかという事よりも、日頃の掃除やゴミ出しを忘れずに行うことが大切です。
弊社では男性スタッフにゴミはもちろん部屋の中や私物を見られたくないという方は、女性スタッフが対応させていただくことも可能です。
可能な限りご依頼者様の生活スタイルに合わせた回収や清掃を心掛けています。
お家やお部屋の一角のみなどどんな些細な事でも構いませんので、株式会社ファーストクリーニングへお気軽にお問い合わせください。
株式会社ファーストクリーニング -安心して暮らせる世の中のお手伝い-
新型コロナウイルス消毒作業対応エリアは(関東地域・関西地域・東海地域)です。
https://first-cleaning.net/
コロナバスターズ(弊社運営コロナ消毒専用サイト)
https://www.coronabusters-japan.com/
■代表者:北野 和也
■所在地一覧
●本社
岐阜県大垣市青墓町3-41-1
●東京営業所
東京都中央区湊2-16-26
●愛知営業所
愛知県名古屋市中村区畑江通2-28
●大阪営業所
大阪府大阪市浪速区日本橋西2丁目
■TEL:フリーダイヤル 0120-979-368
前の記事へ
« 感染者数激減!今後のコロナ状況はどうなる?次の記事へ
消えないペット臭!その原因はなに!? »