ブログ一覧


溜まり溜まったゴミが発火!ゴミ屋敷が火事の原因に!?

ゴミ屋敷が火事の原因に!?

 

 神奈川県平塚市の住宅で火事があり、男性2人が病院に搬送されるという事件が起きました。

火災が発生した一軒家はゴミ屋敷であった可能性があるとニュースで報道されています。

このニュースを見て、きっとこのように思った方も少なくないでしょう。

「家族の家がゴミ屋敷…火事の原因にならないか心配…」
「近所さんがゴミ屋敷、火事になってうちに被害が出ないだろうか…」
このように心配される方はいらっしゃいませんか?
ゴミ屋敷には家の中に様々な物があり、なにがあるのか把握していないため、それが原因で火事を引き起こしがちです。
ゴミ屋敷がどのように火事を引き起こしてしまうのかを記述していきます。

 

画像はイメージです

 

ゴミ屋敷の燃えやすい原因

紙、プラスチック、火器などの引火しやすい物があふれているのゴミ屋敷。
ゴミが密集している所に一度火がついてしまうと、あっという間に燃え広がります。
一般家庭でも同じですが、火事の原因は主に3つに分類できます。

火の元の不始末による火事、自然発生的火事、外部からの火事です。

 

たばこの消し忘れによる火事

今でもタバコの消し忘れによる火災は少なくありません。

火災の原因として全体の2位と言われているほどです。
また、ゴミ屋敷では溜まったゴミや、スプレーなどのガス漏れによって可燃性の気体が生じます。

こちらは非常に引火しやすく、仮に吸引しても危険な気体であることも多いです。

もしゴミ屋敷の家主が喫煙者の場合は、大事になる前にゴミ屋敷問題を解消する必要があります。

 

トラッキングによる火事

トラッキングという言葉も最近になってようやく認知されるようになってきました。

トラッキング火災はコンセントの中にほこりがたまり、その溜まったほこりが引火する現象です。
ゴミ屋敷が引き起こす火災としてはこれが非常に多いです。

ゴミが散乱してしまっているとコンセントがどこにあるか分かりません。

また、ネズミや重なり合ったものによってコードが傷つけられます。

これによって傷んだコンセントを長期間放置することになります。

コンセントは静電気をまとうのでホコリやゴミに覆われていることが多いです。
必然的にゴミ屋敷ではコンセントから出火する危険性が高くなってしまいます。

 

放火による火事

許しがたい事実ですが、放火は火災の原因一位となっています。
警察の報告によると放火魔は放火する時、より燃えやすい家を選ぶ傾向があるといわれています。
物があふれ、火災の誘引性が高いゴミ屋敷は放火のターゲットにされる可能性はほかの家より高いと考えられます。

 

これらを防ぐために何をすれば良いのか。
それは単純に今よりも少しでもゴミを減らすことです。
ゴミ屋敷は火事の原因になるだけでなく、近隣住民の方たちとの問題を引き起こします。

 

ではいったいどのように解決すればよいのか。

お薦めする方法とし家族や友達などの人の手をかりること。

もしくは専門的な知識を持った業者に頼むということです。

ゴミ屋敷は専門業者でも一人で片付けることは非常に困難を極めます。

 

お困りの方はぜひ一度ご相談お願いします。

小さなものからから一軒家の撤去まで対応いたします。

 

 

 

株式会社ファーストクリーニング -安心して暮らせる世の中のお手伝い-

遺品整理、特殊清掃対応エリア(愛知県・岐阜県全域、三重県・静岡県・滋賀県一部)
新型コロナウイルス消毒作業対応エリアは(関東地域・関西地域・東海地域)です。
■株式会社ファーストクリーニング:
https://first-cleaning.net/
コロナバスターズ(弊社運営コロナ消毒専用サイト)
https://www.coronabusters-japan.com/
■代表者:北野 和也
■所在地一覧
●本社
岐阜県大垣市青墓町3-41-1
●東京営業所
東京都中央区湊2-16-26
●愛知営業所
愛知県名古屋市中村区畑江通2-28
●大阪営業所
大阪府大阪市浪速区日本橋西2丁目
■TEL:フリーダイヤル 0120-979-368
プライバシーポリシー  /  特定商取引に基づく表記      Copyright (C) 2020 株式会社ファーストクリーニング. All rights Reserved.