遺品整理を依頼するとき気を付けることは・・・
遺品整理を依頼するとき気を付けることは・・・
遺品整理する際にはとして何を残すかをしっかり考えておいて下さい。
何を残すかについては、ご遺族の価値判断による部分が多いです。
いつも大事に指定いた貴金属類を形見、遺品として残したいと思う方もいますし、
一方では写真、手紙とか、故人が書き残した手紙に価値を持つ方もいらっしゃいます。
遺品整理で気になっていることがあれば、業者に相談することをおすすめします。
- 遺品整理業者に依頼するという方法として
- 悪徳業者に気を付けるためには
- 遺品整理で嫌な思いをしないためには
1.遺品整理業者に依頼するという方法として
遺品整理は残された親族にとって大きな負担なので、直接遺品整理業者に依頼する方が増えてきているようです。
遺品整理業者とは、遺品整理を専門としている業者です。
ゴミの分別や回収を得意としているので、使わなくなった布団や衣類、家具、壊れた家電などを回収してくれます。
忙しい親族の代わりに家財整理を行ってくれ、一軒家も半日で遺品整理してくれる業者もあります。
ほとんどの物品はゴミとして処分されますが、新しい家電などは買取を行ってくれる業者などもあります。
作業後には家庭内の清掃サービスも行っている業者も多く、故人が住んでいた家をキレイに片付けてくれる場合もあります。
業者選びをしっかりすれば、家財として価値も上がり、整理がもっと楽になります。
2.悪徳業者に気を付けるためには
遺品整理業者が多くなってきているため、それに伴って悪徳業者も増えている傾向があります。
悪徳業者は、見積前に比べるとかなり高額な金額を請求したり、遺品を乱雑に扱う行動をしてくることがあります。
その会社の口コミや作業実績などを確認することで、依頼する業者が悪徳業者を見分けることが出来るでしょう。
3.遺品整理で嫌な思いをしないためには
ご葬儀の手配、書類等の手続き、遺品整理はご遺族の方への負担がとても多く、故人を想う時間が取れないことがあります。
遺品整理で出た不用品の処分は、ご遺族の方に負担にならないように選ぶとよいでしょう。
お金をかけてでも業者に依頼した方が、結果的にすっきりとすることもあります。
自分に合った遺品整理の仕方、不用品の処分方法を見つけてみるとよいでしょう。
株式会社ファーストクリーニング -安心して暮らせる世の中のお手伝い-
新型コロナウイルス消毒作業対応エリアは(関東地域・関西地域・東海地域)です。
https://first-cleaning.net/
コロナバスターズ(弊社運営コロナ消毒専用サイト)
https://www.coronabusters-japan.com/
■代表者:北野 和也
■所在地一覧
●本社
岐阜県大垣市青墓町3-41-1
●東京営業所
東京都中央区湊2-16-26
●愛知営業所
愛知県名古屋市中村区畑江通2-28
●大阪営業所
大阪府大阪市浪速区日本橋西2丁目
■TEL:フリーダイヤル 0120-979-368
前の記事へ
« 誰もが経験する!遺品整理、生前整理とは?次の記事へ
初めての方必見!店舗撤去・移転する際の注意点 »