丁寧、誠実なサービスを提供します!終始作業からの安心感をご実感ください!
西尾市内で身内が亡くなり、遺品整理をしようとも何から手を付けていいのかわからない。仕事が忙しくて、家の片付けのために仕事を長期で休めない。
身内で片付を進めてきたけど、時間ばかりが経ってしまって、体力的にも疲れてしまった。信頼できる人じゃないと家に人を上げることに抵抗がある。
ファーストクリーニングは片付けを通して、ご依頼者の方々が前向きな気持ちになれるように心を込めて作業をさせていただきます。
日々お客様の期待を超える努力を惜しみません。
1役立ち情報を地元、大手メディアに発信、提供中。
2最大限のリサイクルが低料金を実現します。
3西尾市内だからこそ、即日見積り、施工後の対応も安心です。
4対象物件
次のすべてに当てはまる建物
1981年(昭和56年)5月31日以前に着工された木造住宅
一戸建て住宅、長屋、共同住宅のどれか(店舗兼住宅は2分の1以上が居住用のもの)
2階以下
在来軸組工法又は伝統工法(木造住宅の一般工法)
対象物件の着工年月日は、古い耐震基準で造られているかどうかの判断をするために設けられています。
その他の条件は、木造一般住宅なら大体当てはまるでしょう。
耐震診断員(地元の建築士)が現地調査を行い、申請者の立会いのもと1時間程度で家屋全体(床下や天井裏も含む)をチェックします。
細かいところもスムーズに調査できるよう、建設当時の図面を用意しておきましょう。
現地調査から数日後、耐震診断員が申請者へ結果報告書を直接届け、説明をその場で行います。
耐震診断の結果により申請できる補助制度は様々あり、判定値0.7未満で家屋解体が補助対象と判断されます。
万が一「やっぱり解体ではなく改修にしたい」と心変わりした場合も、幅広く補助制度がありますので、
ちなみに、家屋解体をするときに一緒にオススメできる補助制度としてブロック塀等の撤去費補助事業があります。木造住宅の耐震改修・除却の補助を行っていますをご参照ください。(「木造住宅の耐震改修・除却の補助を行っています」はこちら)の記事では詳しく説明しませんが、名前の通りブロック塀の撤去で最大で10万円の補助金が出るので見逃せません。条件に合いそうなら、ぜひ検討してみましょう。(撤去の着工後は申請等できませんので、ご注意ください。またブロック塀等の撤去費補助事業についてはこちら)
対象物件、工事
次のすべての条件に当てはまること
判定値が0.7未満の住宅で、1棟全ての解体
延べ面積が30㎡以上
実際に居住している木造住宅
対象者
次のすべてに当てはまる方
税金の滞納が無い
申請者が所有者(または所有者の同意が得られている)
暴力団員でない
補助金額
補助対象経費の額(上限額20万円。千円未満は切り捨て)
補助対象経費とは、解体工事と解体工事に関連する費用の合計額です。
西尾市では、基本的に補助対象経費がそのまま補助金額として算出されますが、補助金額の上限額は20万円です。
想定より工事金額が高くついても、20万円以上は補助されません。
建設部 建築課
建築担当:0563-65-2381(直通)
FAX:0563-54-6644
Mail:kentiku@city.nishio.lg.jp
〒445-8501 愛知県西尾市寄住町下田22番地
0563-56-2111(代表)
個人情報の書類は別途仕分け、焼却処分の対象となります。
シュレッダーにて処理することも可能です。
また、パソコン等のハードディスクの破棄も対応しております。
ご不安に思う点がございましたら何なりとご相談お願いします。
見積金額は家の大きさ、物量の多さに左右されますが、遺品整理でおおよそ20~30分程度で行えます。
概算金額もその時に説明させていただきます。また、見積書は書面として確実なものをお渡しさせていただいております。
また、ファーストクリーニングでは写真見積サービスも行っておりますので、お忙しい方はこちらもご検討宜しくお願い致します。鍵預かり作業も行っておりますので、立ち合い不要で作業を進めることができる便利なサービスです。
清掃業者が行うような専門的な清掃を行っているわけではありませんが、ご家庭で行われる基本的な掃除をさせていただきます。基本的には以下に作業となります。
・厳選した洗剤でのお風呂、トイレ、流し、洗濯機置き場等の洗浄
・フローリング部屋の簡易拭き、掃き掃除
・和室の壁のホコリ落とし及び掃除機がけ